サイト運営クリニック
サイト運営クリニック THE CLINC
Mens Lipo Times編集部
2018-09-24

男性脂肪吸引・よろずQ&A【美容外科医が回答】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
男性脂肪吸引・よろずQ&A【美容外科医が回答】
今回は、脂肪吸引に関して男性からよくいただく相談にお答えしたいと思います。「施術を検討しているけれど、受けるべきか迷っている。」という方は必見です。
「実際の治療はどうやって進められるのか?」「 術後の負担はどの程度か? 」など、具体的な質問に回答していきます。

脂肪吸引について

施術を受ける上でまず気になるのは、脂肪吸引によって望み通りの結果が得られるかどうか。その辺りの質問にお答えします。

1日で複数箇所から脂肪吸引できますか?

当院ではベイザー脂肪吸引を採用しておりますので、脂肪の周辺組織へのダメージを抑え、低負担で施術を受けていただくことができます。したがって、複数箇所からの吸引も、基本的には大丈夫です。ただ、よほど吸引する脂肪量が多い場合は、2回に分けての吸引をお勧めすることもあります。この辺りは事前診察で判断可能なので、もしよろしければ一度カウンセリングにお越しください。
ベイザー脂肪吸引(イメージ)

大量の脂肪を吸引すると、皮膚は弛みますか?

当院が脂肪吸引で採用している「ベイザー脂肪吸引」は、周辺組織を傷つけることなく、脂肪組織だけを刃のないカニューレで優しく吸い出すことができます。このため、吸引後には温存された皮下組織が収縮して、自然に引き締まってくれます(実際、ベイザー単独で十分な引き締め効果が得られることがほとんどです)。
ただし、もともと皮膚のたるみが激しいと、ベイザーだけではたるみが残ってしまうことも。そのようなリスクが高い場合は、サーミタイトなど、皮膚の引き締め施術の併用をお勧めすします。事前に仕上がりをイメージして、常に最善の方法をご提案させていただきますので、どうかご安心ください。
サーミタイトを使用した症例はこちらからご覧いただけます。
たるみ引き締め施術「サーミタイト」の原理

他院で脂肪吸引していても再手術は可能ですか?

全く問題ありません。当院では他院の失敗修正外来を設けており、失敗後の再手術も積極的にお受けしています。ご状態を拝見して、ベストな解決策をご提案いたします。
脂肪吸引を希望する肥満男性イメージ

貴院の技術の高さを示す、客観的な指標はありますか?

当院のドクターは全員ベイザー脂肪吸引の上級資格「ベイザー4Dスカルプト」「TOTAL DEFINER」のライセンスを取得しています(これらはボディデザインの世界的権威、Dr. Hoyos から特別指導を受け、一定のレベルに達していることを認められた医師だけに与えられます)。
また、指標とは言えないかもしれませんが、当院では、美容外科や一般病院の形成外科の先生方を対象に、ベイザー脂肪吸引の技術指導セミナーを定期的に開催しています。このセミナーはメーカーからの委託を受けて、国内では唯一、当院だけが行なっているものです。このことも、技術面で一定のご評価をいただけているという一つの例になるのではないかと考えています。
脂肪吸引と豊胸手術の技術指導セミナー

吸引する脂肪の量で料金は変わりますか?

脂肪吸引で吸引した脂肪

脂肪吸引の料金は、部位ごとに設定されています。吸引量ではなく、何箇所から吸引するかによって総額が変わってくるとお考えください。

脂肪吸引のダウンタイム・術後について

脂肪吸引を受けた時に避けて通れないのがダウンタイムです。術後に留意すべき症状や日常生活への影響についてご紹介します。

脂肪吸引後、仕事は何日ぐらい休めば良いですか?

術後の痛みのピークは概ね3日間(筋肉痛のような痛みです)。もし余裕があるようでしたら、そのぐらいの期間はおやすみされても良いかと思います。ただ、痛みは鎮痛薬でコントロールできることがほとんどなので、薬で痛みを抑えながら、手術の翌日から復帰することも不可能ではありません。実際当院のスタッフも、ほとんどの場合そうしています。なお、術後の痛み止めは無料で処方させていただきます。
デキるビジネスマンのイメージ

傷跡は目立ちますか?

傷跡が完全になくなることはありませんが、目立つようなものではありません(指摘しなければ気付かない程度です)。傷の位置も、シワに添った箇所や下着に隠れる部分など配慮いたします。また、皮膚と機材の摩擦を防ぐためにスキンポートという保護器具も使用しますので、ご安心ください。
脂肪吸引で皮膚を保護するスキンポート

脂肪吸引の後、内出血や腫れはどれぐらいの期間続きますか?

個人差もありますし、施術を行った範囲にもよりますが、多くの場合は、術後2週間前後見ていただければと思います。なお、こうした症状をケアするための保護用品(サポーターなど)は当院から無料で貸与いたしますので、不安な方はどうかお気軽にお申し付けください。

ザ・クリニックのサービスについて

施術を具体的に検討する段階になると気になるお金や保証のことについてお答えします。面と向かっては聞きにくかもしれませんが、大事なことです。

遠方から伺おうと思うのですが交通費が高く、迷っています。

当院には、県外はもちろん、時には海外からゲストがお越しになることも少なくありません。このような方たちのために、交通費の一部を補助させていただくサービスをご用意しています。手術当日に限り、上限3万円まで補助させていただきますので、ご希望の場合はお気軽にお申し付けください。

女性化乳房は保険で治療できますか?

できる場合と出来ない場合があります。
乳腺の発達が原因の真性女性化乳房の場合、乳腺の大きさが一定以上であったり、乳腺炎を繰り返したりするようなときには保険適応が認められます。一方、脂肪の蓄積が原因の偽性女性化乳房の場合は保険の適応が認められません。問題は乳腺の発達と脂肪の蓄積の両方がある場合です。保険診療を行う病院の多くは、乳腺の摘出はできても脂肪の吸引まではあまり経験がないと考えられるからです。見た目もキレイに仕上げたいとお考えでしたら、整容に特化した美容外科、とりわけ女性化乳房の治療経験が豊富なクリニックを選ばれることをおすすめします。
なお、当院は美容外科であり、施術は全て自由診療となりますのでご了承ください。
女性化乳房と保険のイメージ

通院しなくても受けられますか?

通院が難しい方のために、当院では1DAY即日施術サービスを設けています。プレカウンセリングシートにご記入いただく必要はありますが、これによってカウンセリングと施術を同日に行うことができます。術後の抜糸についても、溶ける糸を使用するなどの対応が可能です。また、術後に不安のある場合は、無料のメール相談も受け付けております。
脂肪吸引の治療のイメージ

効果がない場合はどうなりますか?

当院には、再診や必要性を判断した場合の修正施術を1年間無料でお引き受けする保証制度があります。もちろんそんなことがないよう、カウンセリングで仕上がりイメージをしっかり共有し、最善の施術をご提供していますが、皆さまへの安心要素のひとつとして設置しています。
脂肪吸引のカウンセリング(イメージ)

まとめ
  • 当院の脂肪吸引は、体に低負担なベイザー脂肪吸引を採用
  • 脂肪吸引後、一定期間のダウンタイムは避けられないが、当院では術後のケアもしっかりサポート
  • 当院では、脂肪吸引を受ける方のための各種保証や補助も用意

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*